TOP > 奨学金の借り方 > 保証制度について(2)

機関保証制度について、日本学生支援機構の奨学金を例に、詳しく説明しましょう

機関保証人制度とは?

日本学生支援機構の奨学金では「保証人が立てられない奨学生」に対し、機関保証人制度の利用を認めています。保証機関は、保証料を支払うことで、保証人や連帯保証人の代わりとなり、奨学生の返済を保証してくれます。

機関保証人制度の仕組み

機関保証人制度とは?日本学生支援機構では、JESS(公益財団法人・日本国際教育支援協会)を保証機関に指定しています。保証料は、一般的な金融機関の保証人制度よりも低く設定されています。

JESSを通した機関保証人制度を利用する場合、月々の保証料を支払う必要がありますが、ここでの金額は「貸与される金額」によって変動します。

毎月5万円の奨学金を利用する場合、月額2,246円、4年間で107,808円の保証料(上限利率3.0%の場合を想定)を支払う計算です。

第一種奨学金・機関保証料について(利率3.0%の場合)
奨学金の貸与額(月額) 月々の保証料 4年間の保証料総額
30,000円 1,114円 53,472円
45,000円 1,782円 85,536円
51,000円 2,143円 102,864円
54,000円 2,269円 108,912円
64,000円 3,137円 150,576円

奨学金で借りる金額がアップすれば、比例して保証料も多くなります。毎月10万円の奨学金を利用する場合、月額5,822円、4年間で279,456円(上限利率3.0%の場合を想定)と、高額な保証料が発生します。

第二種奨学金・機関保証料について(利率3.0%の場合)
奨学金の貸与額(月額) 月々の保証料 4年間の保証料総額
30,000円 1,181円 56,688円
50,000円 2,246円 107,808円
80,000円 4,657円 223,536円
100,000円 5,822円 279,456円
120,000円 6,986円 335,328円

機関保証人制度のメリットについて

機関保証人制度のメリットについて機関保証人制度・最大のメリットは、家族や親戚間でのトラブルが避けられる点にあります。実際「誰が保証人になるか」という問題で、揉めてしまう家族や親族は多いです。

お金の問題で、人間関係のトラブルを抱えないよう、保証人の選定は、慎重に検討する必要があります。

機関保証人制度のデメリットとは?

機関保証人制度・最大のデメリットは、支払う保証料が高額になることです。月々の保証料はわずかでも、4年間の保証料は、10万円から最大30万円以上(上限利率3.0%の場合を想定)と高額になります。

あわせて読みたい関連記事

あなたにオススメのコンテンツ

▲このページの先頭へ
資料請求はこちら
資料請求はこちら