| 種別 | 大学名 | 奨学制度の名称 | 支給金額 | 支給期間 |
|---|---|---|---|---|
| 国立 | 水産大学校 | 入学料免除 | 入学料の全部又は半額を免除 | |
| 授業料免除 | 当該学期(6か月)分の授業料について 全額又は半額を免除 |
|||
| 山口大学 (小串キャンパス) |
入学料免除 | 入学料の免除 | ||
| 入学料徴収猶予 | 入学料の徴収猶予 | |||
| 授業料の免除 | 授業料の免除 | |||
|
山口大学 YUTAKA留学生奨学金 |
奨学金A 月額50,000円支給 奨学金B 月額20,000円支給 |
奨学金A 1年間 奨学金B 10ヶ月間 |
||
|
山口大学学部 私費外国人留学生奨学金 |
月額45,000円支給 | 1年間 | ||
| 山口大学 (常盤キャンパス) |
入学料免除 | 入学料の免除 | ||
| 入学料徴収猶予 | 入学料の徴収猶予 | |||
| 授業料の免除 | 授業料の免除 | |||
|
山口大学 YUTAKA留学生奨学金 |
奨学金A 月額50,000円支給 奨学金B 月額20,000円支給 |
奨学金A 1年間 奨学金B 10ヶ月間 |
||
|
山口大学学部 私費外国人留学生奨学金 |
月額45,000円支給 | 1年間 | ||
| 山口大学 (吉田キャンパス) |
入学料免除 | 入学料の免除 | ||
| 入学料徴収猶予 | 入学料の徴収猶予 | |||
| 授業料の免除 | 授業料の免除 | |||
|
山口大学 YUTAKA留学生奨学金 |
奨学金A 月額50,000円支給 奨学金B 月額20,000円支給 |
奨学金A 1年間 奨学金B 10ヶ月間 |
||
|
山口大学学部 私費外国人留学生奨学金 |
月額45,000円支給 | 1年間 |
| 種別 | 大学名 | 奨学制度の名称 | 支給金額 | 支給期間 |
|---|---|---|---|---|
| 公立 | 下関市立大学 | 特待生制度 | 授業料の2分の1を免除 | 1年間 |
| 授業料減免制度 | 各期(春学期・秋学期)の納入すべき授業料の全額又は半額を減免 | |||
| 授業料の分納・徴収猶予制度 | 授業料の分納・徴収猶予 | |||
| 山口県立大学 | 学業成績優秀者奨学金 | 年間10万円の奨学金を給付 |
| 種別 | 大学名 | 奨学制度の名称 | 支給金額 | 支給期間 |
|---|---|---|---|---|
| 私立 | 岩国短期大学 |
奨学金制度 AO入試合格者 |
入学金を全額または半額免除 さらに、数名の方には5万円を免除 |
|
| 宇部フロンティア大学 | フロンティア特待生制度 | 年間学費が50万円 | ||
| フロンティア奨学金制度 | 授業料の一部を免除 | |||
| 宇部フロンティア大学 短期大学部 |
フロンティア奨学金 | 入学料・授業料・施設設備費・教育充実費の50%を免除 | ||
| 社会人奨学金 | 入学料の50%および授業料の50%を免除 | |||
| アドバンス奨学金 | 授業料の20%を免除 | |||
| 下関短期大学 | 特別奨学生入学 | 授業料 年間 200,000円免除 | ||
| 社会人入学 | 授業料 年間 200,000円免除 | |||
| 社会人シニア入学 | 授業料 年間半額(280,000円)免除 | |||
| 東亜大学 | 海外研修留学支援制度 | 授業料 年間 200,000円免除 | ||
| 徳山大学 |
徳山大学 特別奨学生制度 |
① アドバンスト ・・・ 学納金相当額免除(原則4年間) ② スタンダード ・・・ 学納金半額相当額免除( 〃 ) ③ ベーシック ・・・・ 入学金免除 |
||
|
地域貢献型 奨学生 |
① 入学金・施設費相当額免除(原則4年間) ② 入学金相当額免除 |
|||
|
福祉情報学部指定校 奨学生制度 |
入学金・施設費相当額を免除 | 原則4年間 | ||
|
知財開発コース 奨学生制度 |
学納金半額相当額または入学金・施設費相当額を免除 | 原則4年間 | ||
|
父子・母子家庭 特別支援奨学生制度 |
授業料半額相当額免除、保護者が周南市在住の場合は、周南市補助金と合わせて、授業料全額相当額免除 | 原則4年間 | ||
|
卒業生子女・兄弟姉妹 奨学生制度 |
本学卒業生の子女に対し、入学金相当額を免除 また、本学在学生および卒業生の兄弟・姉妹に入学金半額相当額を免除 |
|||
|
沖縄県出身者 奨学生制度 |
入学金相当額を免除 | 入学時 | ||
|
シニア世代 特別支援奨学生制度 |
授業料半額相当額を免除 | 原則4年間 |
| 種別 | 大学名 | 奨学制度の名称 | 支給金額 | 支給期間 |
|---|---|---|---|---|
| 私立 | 梅光学院大学 | 特待 |
Ⅰ 学費の1/2給付 Ⅱ 学費の1/4給付 |
1年次 |
| 教員の星特待 |
Ⅰ 学費全額給付 Ⅱ 学費の1/2給付 Ⅲ 学費の1/4給付 |
1年次 | ||
| 経済援助特待 | 学費の1/3給付 | 4年間 | ||
| グローバル人材育成特待 | 学費の1/2給付 | 1年次 | ||
| スタウト記念奨学金 | 学費の1/2給付 | 4年間 | ||
| 特定遠隔地奨学金 | 学費の1/4給付 | 1年次 のみ | ||
| 長期留学奨学金 | 留学先大学の授業料給付 | 留学中 | ||
| 海外語学研修留学奨学金 | 15~20 万円給付 | 留学中 | ||
| 山口学芸大学 | 特待生奨学金制度 |
(A) 学納金の金額支給 (B) 学納金の半額支給 |
遠隔地特別奨学金制度 |
(A) 年間240,000円 (月額20,000円)支給 (B) 年間120,000円 (月額10,000円)支給 |
| 山口芸術短期大学 | 遠隔地特別奨学金制度 |
(A) 年間240,000円 (月額20,000円)支給 (B) 年間120,000円 (月額10,000円)支給 |
||
| 介護福祉コース特別奨学金制度 | 学納金の一部(2年間で870,000円)を支給 | |||
| 山口短期大学 | 麻生育英奨学金 |
奨学金A(授業料全額給付) 奨学金B(授業料半額給付) 奨学金S(入学金および学納金全額給付) |
||
| 理科免許取得奨学金 | 入学金および学納金全額を給付 | 入学後、修業年限2ヵ年に限る | ||
| 離島支援奨学金 | 入学金および学納金全額を給付 | 入学後、修業年限2ヵ年に限る | ||
|
スポーツ特待生 奨学金 |
特待生S(入学金および学納金全額給付) 特待生A(授業料全額給付) |
入学後、修業年限2ヵ年に限る | ||
| 山口短期大学特別奨学金 | 経済的に学業の継続が困難になった者を対象として考慮 | |
||
| 至誠館大学 |
至誠館大学 学生奨学制度 |
授業料一部免除または 授業料20%免除または 授業料30%免除または 入学金半額免除 【1年】授業料・施設整備費・維持費全額免除 【2・3・4年】授業料・施設整備費・維持費70%免除 |
||
|
至誠館大学 私費外国人留学生 奨学制度 |
入学金免除・授業料から 330,000円の免除 |
| アパート・マンション・下宿・学生会館を探している受験生の皆様方へ「大学・短大名から探せる賃貸物件情報」を紹介します。 (大学・短大名をクリックすると「学校から探す賃貸物件」の学校別物件紹介ページが開きます。並び順は学校名の五十音順です。) |
|---|
| 下関市立大学 下関短期大学 東亜大学 徳山大学 梅光学院大学 山口県立大学 山口大学(小串地区) 山口大学(常盤地区) 山口大学(吉田地区) |
| 受験する大学周辺のホテル・旅館選びは、学校から探す「受験生の宿」で。受験生の宿選びのポイントや予約方法、受験生の宿のプランなどを紹介 (大学・短大名をクリックすると、学校から探す「受験生の宿」の学校周辺の「受験生の宿」一覧ページが開きます。並び順は学校名の五十音順です。) |
|---|
| 下関市立大学 下関短期大学 東亜大学 徳山大学 梅光学院大学 山口県立大学 山口大学(小串地区) 山口大学(常盤地区) 山口大学(吉田地区) |